八戸町裏での競馬(佐賀県)
1925(大14)年〜1929(昭4)年

佐賀県内では明治の時代から民衆の娯楽として
春と秋の
祭典で馬を競わせ楽しんでいた

近代競馬の始まりは
大正12年に佐賀市外の
大崎で競馬規程に基づく競馬が開催され
その後、
佐賀郡市畜産組合にて佐賀郡八戸町裏に
馬券の発売をともなう地方競馬施設を建設し
1925(大14)年:
佐賀郡市畜産組合により八戸町裏での佐賀競馬を開催した
そこでは毎年春、秋2回欠かさず競馬を行ってきた

1929(昭4)年:
八戸町裏から西神野町に規模の大きい常設の競馬場を建設し移転する


佐賀郡八戸町裏